UA値 0.46以下(HEAT20 G2仕様) C値 1.0以下(平均値0.6程度)
※開口部の大きさ等により、HEAT20G2仕様にならない場合がございます。
アルミサッシ APW330+全サッシLOW-Eガラス
アルミサッシ APW330
APW 330は「省エネ建材等級」において最高等級★★★★の商品です。
Low-E複層ガラスだから熱の出入りを軽減します。
ガラス構成:3㎜+中空層10+3㎜
2枚のガラスの中空層とガラス内側の金属コーティングにより熱の伝わりを軽減。単板ガラスの約4倍の断熱効果を発揮します。
目的別に選択できるガラスでよりよい効果が得られます。
夏場の冷房効果を高める遮熱タイプと冬場の暖房効果を高める断熱タイプをお選びいただけます。
樹脂だから結露の発生を軽減します。
樹脂の熱の伝わりは、アルミの約1,000分の1。室内外の温度差で生じる結露を大幅に軽減します。
Low-eガラス
全室Low-eガラス
Low-eガラスは室外側のガラスをLow-E金属膜でコーティングすることで、夏は太陽熱の侵入を防ぎ、冬は暖房熱を外に逃がしません。同時に外から冷気、暖気が伝わるのを防ぎ、冷暖房効果がアップして、夏冬の節電にも効果的です。
また寒い冬や梅雨時に窓に発生する結露は、カーテンや窓枠を汚すだけでなく、シックハウスの原因のひとつとなっているカビの発生を助長します。冷たい外気の影響を受けにくいLow-eガラスなら不快な結露を防ぐことができます。
【水で発砲する断熱材】
アクアフォームは硬質ウレタンフォームの特性を生かし
水を使って発泡させます
これによってガスが抜けて性能が下がってしまう事が無くなりました。イソシアネートと水を含むポリオールを混合することで発生する炭酸ガスを発泡材として利用することで、オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンを全く使用しない、地球にやさしいウレタンフォーム素材として開発されました。
現場での発泡施工で細かい部分の隙間を解消
アクアフォームは住宅の隅から隅まで家全体をすっぽり覆ってしまう現場吹き付け発泡による断熱工事です。無数の細かい連続気泡で構成された硬質ウレタンフォームの特性を大いに発揮し、グラスウール10kの約1.5倍の断熱効果を保持しています。また透湿性も低く断熱材内部に湿気を通しにくいため、壁体内の結露を抑制し、建物の耐久性を高めます。
ご存知ですか?
弊社の標準仕様は太陽光発電(オプション)さえ搭載すれば、ゼロエネ住宅の基準に適合致します